投資総括

今日の記憶を記録

今朝の株式公開会社

リゾートで働く人 ITエンジニアのマッチング 顧客対応内容の自動記録 時価総額 高々数十億円潜在性ある先は 中小企業DX銘柄 個社の拡張性には限界 労働生産性向上のプロジェクトオーガナイザーとなる志ある大会社による合従連衡 技術の社会実装 日米欧中の相違 集団 内向き指向 志向 思考 試行 施行の日本 日本のテックバブル候補生を探せ リクルート 楽天 メルカリ グローバル志向よりローカル深耕に価値  

投機相場に理由は要らない

空売りが4割 5兆円の売買高 流動性と開放性 原油日経平均 先物と現物 実需は原資産の需給が決める 誰が日本株 半導体株を長期保有するか 誰が持分を手放すか 日銀は買わない 金融機関は売る 高齢富裕層は買い増さない PERが15〜20倍で動くか 12〜17倍か 投機は前者 実需は後者 PBRは日本の信用市場硬直性の証し 金融緩和が信用仲介機能に効かず 証明後の正常化は不可避 銀行の光と影 NISAでは何も変わらない 皆保険年金から自己積立へ ただそれだけ 物語の筋が変わる 原油が100ドル超える事もある 日経平均が35千円を下回ることもある 企業価値の実像は変わらない 世界のクレジットバブルは 価値不明の人工知能 己が脳味噌に来ている 仮想通貨より高価なNVIDA半導体 嘘でしょ

PER of Magnificent 7

時価総額総計 $13.41T Microsoft 37.60 $3.09T Apple 27.94 $2.77T Nvidia 68.97 $2.06 Amazon 61.46 $1.85T Google 23.64 $1.71T Facebook 33.78 $1.28 Tesla 47.13 $0.65T $100Tの世界経済 広告収入と定期購買料に基く商業価値の限界 実経済に立脚する事業価値は時の経過と共に明らかになる 先ずEV幻想が崩れる SNSの益と害 人工知能 手段と目的の逆転 倫理 営利の軍門に下る 誰の為 何の為 人工知能が五感を犯す 技術神話 原理主義の果てにある世紀末 コロナが示した必須 本質 根源価値の記憶 不完全な人間 不安定均衡の自然 人工意識を口にする者 痴れ者 日本語と英語とラテン語は別物 論理と原理が地球を壊す ChatGPTで英語脳は作れない  80億人の人類 元々 自律脳の数は少ない 人が必要とする能力 社会に必須の仕組み 人類が必要とする道具 普遍価値は低減する 急減する 過剰は異常 人の働き 休みと遊び 豊かで幸せな生活に貢献する 7社の使命 社員の志 誰が株価を釣り上げた 大衆消費の選択 洗礼 現実世界に欠くべからざる先は一社もない S&P500下落と共に米国消費は低迷する 日経平均と相関性なき日本消費 株式市場が映す実経済様相

半導体バブル

実需を誰も知らない 中国生産能力を侮るな 米国TSMC工場は完成しない バイデンとトランプ ロシアとイスラエル 北朝鮮とイラン トヨタ最高益 BYD海外工場 アップル凋落 人間の生体に見合う性能 人類皆クリエイターの幻想 普及品 必要品 武器 兵器 インドは中国と同じ道を辿れない 飢餓貧困撲滅 紛争解決 和平追求 デジタルテクノロジーは空想世界 EV原則 AGAI搭載パソコンを誰が買う 人民 市民 大衆の購買力には自ずと限界あり スマホ性能進化は止まる 半導体製造装置販売から始まるサイクル変調 過剰投資 至る処で 税の無駄遣い コロナショック 米中対決で市場規律 原理が働かなくなった半導体業界

プライム市場出来高 6兆円

売り買いが交錯する東証 Let's last dance 政策投資株の売り 自社株の買い 年金 個人は様子見 短期売買の向かう先 NISA始動のタイミング 2024年は政治の年 民主社会主義と独裁社会主義の戦い 中国人民の資産と米国市民の資産 価格と価値 コロナ後の変化 微増減する価値 振幅激しい価格 FRB 金利引下げに必要な資産価格調整 日銀金利引上げに必要な財政規律 流れを作るスーパーチューズデー MAGAよりKWPF Keep World Peace Forever 投資家は何を嫌うか 2017年株価は上昇した 柳の下に泥鰌はもういない

総合商社は日本社会にどんな価値を提供しているか

投資家の資産所得に貢献するより生活者に勤労所得を配分する 雇用機会を提供し経済価値を創出し社会環境を改善する 総合商社の成長は投資目的と対象と方法に現れる 資源調達と供給を担った三井三菱 商品流通を担った伊藤忠 ビッグモーターを買収する ケンタッキーを売却する ユニクロは服を変え常識を変え世界を変える もう総合商社に役割期待はない 人不足 少子高齢化 衣食住の持続性 国内傘下従業員の数 職場の常識 ウォレンバフェットに何が分かるのか 三井がアジアのヘルスケア分野で 三菱が欧州の再生エネルギー分野で 伊藤忠が中国の消費流通分野で その成否が日本社会に貢献する商事会社 Merchant House機能の価値を示す 商社冬の時代は繰返す 株主還元は投資機会多寡を示す 日本は経営者が株価上昇を狙う社会になりませんように

世界実物経済の先行指標

2023年の中国成長率は5% グリーン投資とデジタル投資が8% 住宅が▲3%のイメージか ゼロコロナから消費は横這い 2024年の株価対策 企業収益悪化を見込む家計自己防衛策 2024年 投資継続が可能か 鉄鉱石価格下落は投資市場弱さの兆し 中央政府と地方政府と銀行の綱引き 自動車販売台数はトヨタの四半期決算で覗く オムロンの人員整理 ニデックの軌道修正 経済の二要素 投資と消費 二部門 民間と政府 頼みの綱の政府投資 太陽光 風力 石炭 発電 送電線 社会厚生価値寄与度を考慮すれば抑制せずとも有線配分先が見当たらない 国際鉄鋼製品市況も余剰能力輸出で軟化する 住友化学に続き日本製鐵収益動向が2024年を占う 2024年成長率 政府発表数値ありやなしや