投資総括

今日の記憶を記録

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

個人の資産形成

社会の構成要素 個人と家族 幸福の源泉 家族の健康 平和と繁栄は子孫の為 棲む家 子供の教育 二大資源配分先 選択先を拡げる為の貯蓄 不測 予防不能な災害 事故に備える保険 時間と資金の余裕 動機なしに規律生まれず 形成の要なく運用する 自らに使用の目的…

投資詐欺

不労所得の誘惑 金融教育に先立つ社会学習 誰も知らないお金の働き 価値と価格 所得と資産 不換紙幣 政府信用 頼母子講 保険と年金 社会保障と自給自足 全ては可変的 若者に食う寝る遊ぶ 時間の使い方 お金の使い方 教えは三つ フローとストックの循環 ゲイ…

貯蓄と運用

金融仲介機能 消費の喚起 起業の支援 二千兆円の個人金融資産 一千兆円の国債 五百兆円の日銀保有 衣食住 慢性国内物価下落が生活を下支え 急性輸入物価上昇を企業 政府が吸収する 正規雇用の特権を剥奪する 価値不釣合労働所得の是正 構造の急転換は不可能 …

パーク 24

カーシェア人口 224万人 台数43千台 利用者50人に車両1台 利用頻度の多寡 利用不能率の程度 都心の集合住宅戸数と駐車場の割合 公共交通網 時間と空間の余裕は移動手段の利便性に依る 優良賃貸住宅 駅前駐車場にあるシェアリングカー 公共施設の無償駐車場 …

サイボウズ

グループウェアの汎用性 グロースとバリュー 経営者に求められる決断 未来像の設定 資源配分の考え方 B2B世界を生残る開発人材 永続性ある組織力を有するか 配当は創業株主還元か 製品普及 広告宣伝の限界 新卒採用 内部人材教育に時間 金をかける 日本型ソ…

ソフトバンクのPBR

テックバブルの崩落 AIが社会を変える 群戦略 ミッション ビジョンを貫徹出来るか リスクキャピタルの提供 Size matters アジアのグリーン デジタル 国境を越える共通課題 Peace Planet Peopleへの奉仕に 国籍問わず巻込む力 ポートフォリオマネジメント リ…

実物経済の時代

食糧の代替性 化学原料の必要性 希少価値は人と埋蔵量の有限性から後者の時代に 個人が主役のテクノロジー 企業が主役の資源業界 一次資源より二次原料 日本企業の技術力 高機能付加価値品と代替障壁高い汎用品 日本化学品メーカーでグローバル展開 経営実績…

投資教育の限界

人生の時間軸 人夫々の価値観 社会のあり様 自分で考える 選ぶ 決める 先ず 職業の選択 これ無しに自立ない 経済的自立と人間的生活 生物としての本能 家族愛 時間の配分 対象の絞込み 経験と学習 目的の多様性 資産の拡大は幸福に繫り難い 目的とは自らの意…

日本電産 鴻海 TSMC Tesla

独裁の為の市場経済 技術は体制の為に 体制は独裁者の為に 後継者なき皇帝の末路 中国EV業界の発展形 アジアで席巻する中国車両 再生電源 電力 通信系統 中南海に繫る 徳なき中華幻想に 隷属する程 華人は柔でない 私有制は独裁の手段 永守会長は 中国リスク…

消費者物価と企業物価

内需依存型企業の衰退 国外収益による耐性 貯蓄選好の高さは不安 満足 何れの現れか 需給ギャップの幻想 長期投資を伴う供給力拡張意欲は コロナ前から減退 金融緩和による行き過ぎた資産膨張の調整 コロナを隠れ蓑にした緩和蔓延にロシアが終止符を打った …

日銀金融正常化

市場競争環境の整備 既存体制の変革 大企業の自己革新 新しい資本主義は 財政規律を促す 高齢者預金には市場預金金利と金融所得課税 社会福祉 保障 保護より支援 黒田総裁自ら日本の自立に必要な道筋を付ける 公平な統治 健全な市場 私利私欲のアベノミクス…

非正規雇用 2千万人

参院選テーマ 今 政権に解決を求める課題は何か 国政と地方自治 日本は停滞し続けているか 参院選後 黄金の三年 金融正常化 財政規律 安全保障 憲法改正 手段の有効性を測る目的 日本の自立に向けた構想 時間軸ある対策 誰も語れない 若者にマイホームの夢を…

財政金融政策の有効性

金融市場 実物市場 労働市場 日中欧米 新興国 歪みと繫り 政治体制が自律耐性に与える影響 米中の選択肢 内政不安定ながら自給自足自立経済基盤を持つ米国の国益 ウクライナ紛争の長期化 中国技術覇権の回避 長期利益実現 超党派合意可能な政策 金利引上げ …

インデックス投資

移民の国 米国の向う20年 アジアの20年 アフリカの20年 欧州の20年 中国の20年 斑模様の地球 低コスト世界インデックス 幻の金融商品 過剰流動性 信用膨張 ゼロ金利の限界 実物経済の価格調整 米国新築戸建の購買層 住宅地の移り変わり 職業と住居 若者の行…

ウクライナショック

エネルギー 食糧安全保障 爆食中国の物価上昇 モノの値段 仕組みの費用 効用と効率 インフレ耐性 デフレ効果 雇用と賃金 サービスの裾野 実質所得 消費満足度 中国経済と米国経済 統制と市場 機能競争 不全 不能 亀裂 機関投資家は辛いね 債券 株式 不動産 …

中国自動車販売台数

取得税減免 値引き 販売台数 20百万台割れ 購買力あるのは共産党員 廃車するには車齢が若い 地方に必要な車種 全国EV化 再エネ電力化 燎原の夢 儚く消えるか 地方税収減少 ゼロコロナ医療費膨張 共同富裕 不自由困窮 逞しき中国人 真の腐敗減少 中国の発展は…

富裕層向け資産運用

プイベートエクティ運用者 機関投資家と個人投資家 富裕層向けアドバイザリー 不動産以外の機会をどこに見出すか 独立系運用者 開発者の少なさ 階級のない日本 敗戦の効用 庶民の納税 政治意識 日本のバブルは 類を見なかった 貯蓄は自衛 世界株式インデック…

資本主義と社会主義 新しさと変化

負担と分配 所得 消費 資産課税 徴収と配分 市場取引の拡大 公共圏の充実 制度の設計 基盤の形成 政治家と実業家の発想 公私の塩梅 成熟社会への階段 働く場所 生活する処 微温湯を減らし新境地を拓く 公金の流れを変える 人への投資 貧困家庭への助成 無償…

ソニー ホンダ EV合弁

是非株式公開を 自動運転 ソフトウェア エンタテインメント 走る身体 繋がるデータ クルマが社会インフラになる日 交通事故がなくなる 渋滞が消える 生活が豊かになる 狭い日本 ゆっくり生活を楽しもう テスラではない 馬車 自動車 EVではない 人の住む場所 …

中国と米国の内需

失業の動向 富裕層の行動 投資の増減 若者の就業 就職 就社 新築住戸 新車販売 コロナ前の景気停滞水準に比べれば相当の落込み 通貨価値下落の物価上昇 流通混乱 制約に起因する費用増大 善循環の中間層形成は期待出来ない 住宅バブルとテックバブル 米中で…

鴻海のEV戦略

カナダMagna 自動車受託生産 テスラ組立能力 80百万台のクルマ EV 3百万台が10百万台になる時 欧州 中国自動車業界構造に非連続的変化あるとすれば スマホのように水平分業が進み 需要地生産 組立の形がどう変わるか 半導体供給網が自動車生産の制約要因とな…

テスラ 全世界採用停止

インフレ コロナ 戦争による混乱 需要剥落 債務危機 金融先導型経済の逆転 拡大均衡はない 縮小離散 生存競争の過程で協調に限界 10億台の3% 30百万台のEV クルマの需要が落ちる EV伸びが停滞する 脱炭素の夢を砕く砲弾 経済戦争は 軍事大国 米中覇権争いに…

人口動態 需給調和 デフレ スタグフレ

日本にあったらいいな 米中になくては困る インフレ退治の金融政策 産業 市場創生の財政製作 移民受入 是非論 目的論 国の形 異なれば 在り様も違う 日本は高齢化社会で若者に希望を与える 米国は行きすぎた金融経済調整と格差社会是正 中国は一人っ子世代の…