投資総括

今日の記憶を記録

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

統合報告書で読む産業AX DX SX

Digital Data Machine Learning Artificial Intelligence Digital Transformationは 人を労働から解放する 人の職を奪う 社会の構成員としての役割を設計する 社会と産業と企業と組織が調和する地域は どこにもない 日本には アナログ 人が産業構造を 創造 …

メタバース

仮想空間のメタメートと遊ぶ 交換 交歓する 誰が舞台装置を作る 作法は 料金は 閉鎖空間 開放空間 どうぞ大気圏外にお出ませあれ 浪費の極み 所詮 人の為せる企み 地球の課題に向き合っていない 人の脳を弄ぶな 実社会 生活を大切に 人の創造性は 自然と共に…

通貨価値

ドルの価値 変動為替相場 金融市場 マネーの正体 東証時価総額の急回復は原油高騰と同じ マネーの流転は消えない 実物資産を守る法制度 人民による人民の為の政治 Of the people 人民の政治 制度は人の為に人が作る人の物 マネーが労働力を使う 動かす 一国…

グリーン LNG

植林 CCS CO2排出量削減 温暖化対策の目的化が齎す 不愉快な現実 Greenwashing Human right washingは至る所に 詭弁 方便 一人一人に出来ること 一社一社がすべきこと 富める者の責務 非財務情報の開示 マネーの使い途 社会価値 環境価値 創出に何故 幾ら そ…

ソフトバンク

アリババとアーム 群戦略 投資会社は株主資本主義の権化 Berkshire Hathawayは自社株買いも配当もないのか お金の流れが社会を形作る 新興起業家に湯水のように流した 全ての流れの裏に意思がある 中国からの資金流出 他人の資産運用する者が語るESG CSV 公…

国際商品市場

市場取引が消える ロシアの原油価格 ミャンマーのガス価格 米国のLNG価格 連動しない グローバル市場の流動性が齎した格差 資本が壊した平和の希望 独立を守る為 火炎瓶を手にするウクライナ人 日本人はサハリン権益を手放さない 米国の傘は中東原油を保証し…

復興需要

コロナ反動消費 二十一世紀のマーシャルプラン 世界経済は米中対立の懸念後 コロナ ウクライナショック後 どう変わるか 技術の恩恵 豊かさの恩恵がどこに広がるか 再生電力 EV普及による温暖化防止 調和取れた発展が絵空事に感じる 債務調整は需要減退 格差…

国民皆保険範囲拡大 現役を甘く見るな

厚生年金財源の流用 共同貧乏への道 高齢者負担引上げ 奢侈間接税創設 金融資産所得課税 相続税抜け穴封印 岸田政権が参院選後に構造改革に手を付けるか やってる感の短視眼安倍政権から やるべきことに取組む内閣に 財政と規制 方向性を定め軌道修正覚悟で…

資本所得と賃金所得

公正市場の配分機能 企業収益の犠牲下 財政支出を拡大し 生活保障を 保護主義の超克 食糧 肥料 輸送 アフリカとインドと中国 飽食を知る中国への影響 ウクライナの誤算 ゼロコロナの失敗 人為の限界 信用の逆回転 構造の病 死者が増大し 自然災害に遭い 人災…

アラムコ利益 13兆円

22年度は倍増か 13百万b/d 一日利益10億ドル 一年 4兆ドル PER10倍 時価40兆ドル 脱炭素 ウクライナ 中国の国富が海外流出する ロシアの地下資源を買い叩けるか サウジアラビアは 武器 食糧 何でも買える 米国のみが自給自足の国 米国に従属し 傘下にいるだ…

黒田後の円高

実質金利の水準 実質所得の低下 高齢者の消費 働かざる国 富まず 現状維持 先例主義の国 静かなる危機の心地良さ 貿易赤字 経常赤字 預金逃避 外貨預金口座が増える日 日銀の運用と調達のミスマッチは変わらない 信用は砂上の楼閣 現実的な金融 財政政策で綱…

経済戦争

市民を守る 外資で働く 外貨を保有する 米国自由主義も中国権威主義も脅威 財産保有形態 日本人は大丈夫かな 交換価値ある動産 自らの嗜好に合うモノ 美術品 金の収集 やはり米国株以外は買えないか

GE 東芝 三菱商事

電力はタービン 海洋構築物 電線 開発 建設 発電 送電 需給調整 サイバーフィジカル ハイブリッドウェア ソフト ハード ヒューマン 技術は応用 利用 成程 入札結果の背景が分った リスクを料理する 素材を知り メニューを創案する エネルギーは 社会 産業 生…

バフェットの手紙

危機は機会 良いビジネス 必要不可欠なモノ サービス 信頼に足る経営組織 陣容 完全無欠な銘柄はない 好きが高じて知悉した会社があれば躊躇なく買う 消費需要が旺盛な地域は 発展するアジア 成長する米中 市場が党に従属する中国は買わない 中国に売る会社 …

Yield curve control

日本の実質金利は高い 輸入物価上昇で更に高く 構造改革に手付かず 海外市場での企業収益だけが伸びる ゼロ金利制作下 住宅ローンを始め民間調達金利が先行して上がる 社会保障費に加え国債金利負担見合の財源を相続税 金融課税で調達する 高齢者預金の減少…

カントリーリスク

ミャンマー ベトナム トルコ ロシア 中国 法益が自由にない国 民主国家に他国の体制を変える力はない 米国の変身 改心 支配層の意識 誰が力をどう行使するか Bush Jr,の過ち Obamaの不作為 企業経営者は 民主国家権力の行使リスクにも対峙を要する 謂わんや…

シェル エクソン サハリン撤退

操業 投資と販売 投資 商社に撤退なし ロシア没収はForce Majeure 不可抗力 日本へのLNG 供給途絶えるが 損害は代替調達費用次第 商社が電力会社に長期販売契約上の供給責任 履行不能に伴う損害負担を自ら買って出ることはない 日本政府の命令なら別だが 政…

東芝 非公開化

外国人株主が日本の安全保障上 政府関与が不可避な東芝の非公開会社化が最善とする理由はどこにあるのか 米国政府の意図が働いているのか 日米地位協定の何たるか 米中対峙 独裁脅威の世界情勢が及ぼす影響を 一般株主は知る由ない 日本社会 経済が動き出す…

コロナとウクライナ

誤った政治判断 固執する権力者 二つの戦争は地球社会を公正に導くが 世界経済を低迷させる どこも戦時好況に湧かない 資源会社も社会の目に晒される 敗れ被れのパラジウム禁輸 オミクロンンで崩壊する中国医療 もう金融緩和で支えられない市場 長い調整の始…

お金の流れ

アルケゴス 資金洗浄 ESGより公共税負担 信頼に足る政府機関のある市場 五十歩百歩 日本市場は 政府 日銀次第 過度の預金 貯蓄選好の原因は 自らにありと自覚する政治家 官僚 学者が 考案する打ち手 良いお金の流れをどう作るか こども保険 調達より運用 介…

1998年ロシア国債デフォルト

原油暴落 商品市況低迷 アジア経済危機 欧米金融資本の暴力 2022年のデフォルト 中露経済相互依存 為替は動かない 市況高騰 天候災害頻発 資本の匿名性が齎した格差 環境非効率な商品流通 ソロス ロジャース ダリオ この期に及んで裁定機会を追求出来るか 資…

異次元金融緩和の総括

400兆円 相続税対策で経営者保険が売れる 人の動き お金の流れ 何も変わらなかった 当局には構想も意思もない 日本社会の設計図 三つの課題 少子高齢化 保育と介護 安全保障 食糧と燃料 災害予防 人災と天災 担い手 働く意義 家事 雑事 工事 全体を構想せず…

炭鉱のカナリア

投資非適格のリスクマネー市場動向 米中の市場流動性 投資家動向 一般投資家が知る時 勝負は付いている リアルタイムで参加しない 常識を働かせる ロシアと世界は当面繋がらない 中国は コロナとプーチンでどう変わるか リーマンショックは ただの火遊び 核…

全人代

ロシア社会 中国人民 マネーとモノ 油 ガス 小麦 アルミ 人はパンがあれば幸せ ロシア人が起こす社会変動 中国人の求める社会 独裁国 独裁者の玩具 軍隊 兵器は要らない モノの流れが変わる 値段の問題ではない 現物取引は市場から離れる 債務不履行が頻発す…

ソニーとホンダ

夢を形に お金に群がる 想像に創造の灯を点ける 実用車両はトヨタに任せて ウォークマンとアシモの融合で 巡回アンパンマン号が出来たらいいな 公園と幼稚園と託児所を結ぶ 社会が未来の大人を育む 都市でも郊外でもない場が出来る 通信 移動は手段 未来の環…

ロシア経済制裁

石油ガス禁輸 西側供給混乱 ロシア政権崩壊迄 返り血を浴びる 崩壊後の長い夜 才能が私欲に走った20年 金融もテクノロジーも平和あってこそ 社会が悪魔を生んだ 羊の沈黙を作った 半導体が作れない 価値が転換する 2000年の平和を取戻す 余った資金は復興財…

風力発電 独占の弊害

風力売電単価 The less the better プロジェクトマネジメント 範囲 期間の引受方 三菱商事が全てを牛耳る訳ではない 新しい産業構造わ孵化する 総合商社の最重要機能だ リスクとは引受能力の自己認識次第で姿形を変える

プーチンショック

ロシア産原油ガス輸入禁止 金融バブルの調整が始まる 実物経済は破綻しない 金融資産は凍結される タックスヘブンの実態 非生産的活動に従事してきた金融エリート 資本主義と共産主義 個人主義と社会主義 二者択一ではない 持続性ある社会は 人の活動次第 不…

楽天 ロシアサービス継続 三木谷会長 ウクライナ寄付

創業経営者の志 ユニクロ 楽天 日本電産 ニトリ ソフトバンク カントリーリスクへの対峙姿勢 対象国内法遵守の重荷 戦後復興から日本が担う社会的使命 BPロスネフチ持分処分 ダイムラー合弁解消 キリンミャンマー撤退 シェル サハリン2開発中止するか 資源は…