投資総括

今日の記憶を記録

2023-01-01から1年間の記事一覧

Tesla & BYD Market Cap goes down It shows what?

2024年 EV市場が見える 販売数量より中古市場 3年リース落ち車両が欧米中の現実を現す 悲惨な欧州 新興国に中古車売れないEVに行き場なし OEMリース会社の損失拡大 政府補助金縮小 米国はトランプ当選でAll Reset 国策で充電施設を全土に張り巡らせ 石炭発電…

ENEOS不祥事

コンプライアンス担当副社長辞任 内部通報制度の運用結果か 制度が変える組織風土 経営の意識 会社の常識 社員の見識 世代の相違 公私の境界 権限と責任 空気と規律 不祥事から学ぶとは 事例の公開 運用主体の独立性 中立性 交代性 連続性 自社規範が生まれ…

虚構の資本市場 Getting nowhere

実社会 無い袖は振れない 油価が下がる 中露貿易額が増える 米中のバブル拡張余地 金融市場に群がる才能への報酬 規制市場下 自由の恩恵 ゼロサムゲーム 富裕層経済の限界 習近平の社会主義路線 首肯すれど無策なり 中国の実需は陰る 過剰設備に過大債務 人…

通貨価値

日本と米国と英国 外貨口座を開設する 銀行の信頼性 円とドルとポンド 名目と実質 147円 185円 保蔵 交換 表象 マック係数 i Phone係数 Uber係数 Marriott係数 Minimum Wage係数 1995年79円 129円 資産と勤労 ストックとフロー 民間と公共 First classとEcon…

セブン&アイ

米国親会社の買収に続き ガソリンスタンドチェーン 豪州フランチャイジーの取得 自社の強みと弱みと可能性 イトーヨーカ堂は手放さない 食品開発 確かに調理済み品の改善はある 米国人と豪州人と日本人の働き方 暮らし 求める利便性を知る経営者はいない オ…

日米中の経済 社会 政治

誰が消費者か 労働者は健康か 蓄積は十分か 包摂性と統合性と持続性 暗黙の債務 年金 目前の義務 介護 頼みの綱 公共財 EVが中国で売れる理由 資産 所得の分布 若者の働き甲斐 政府統制と市場原理 住宅資産価格と勤労所得 軍事と福祉 モノ コト イミ 金融と…

伊藤忠のビッグモーター買収

企業の社会的責任 投資家の社会制度資本重視 総合商社の投資は国内に 雇用と価値の創造なしに国力維持叶わない 企業風土を刷新する力 事業構造を強化する術 自動車は日本産業の核心 オリックスに無理でも伊藤忠に可能性あり 住宅と自動車の流通を革新する 情…

Not Magnificent seven but Essential seven

Alphabet Amazon Microsoft Nvidia Tesla Meta Apple 便利と必須 Eon First Retailing Nisshin Foods Kikkoman Sekisui House TOTO Nintendo 衣食住楽 成長と浸透 作る 造る 創る 虚構と実存 1996年 Netscape上場からたかだか30年弱 30年後の世界 人の暮らし…

日本の生活水準 アジアの生活産業

働く職場 買う商品 持つ株式 すき家とフリースとN ウォーム ゼンショー ユニクロ ニトリ 生産 流通 小売 Better practice を追求し続ける 小川 柳井 似鳥 従業員数と売上高が伸長する企業 日本の安全保障を担う会社 自由貿易 多国籍企業 衣食住を支える組織…

五公五民

21世紀 日本は共同扶助の時代 金融緩和で輸出振興 企業収益を支えた 省人化 自動化は産業基盤あればこそ 原子力政策が示す通り 官主導の産業振興は期待薄 名目 実質 所得 生活水準 政治の無能が市場競争と規制原理を共存 ルックイースト 1億人の人口抱える国…

Profitlation

異次元の金融緩和の修正 マイナス金利をゼロ金利へ 上限金利を再引上げ 金融と財政の相互規律 市場機能の回復が経済活性化の要諦 経済実態に即した資本市場 マイナス実質金利は投機家の餌食 欧米と異なり底が浅い日本 財源探す中 還元謳う政府迷走 起点は賃…

欧米日中の車価格

購買力と嗜好 志向 思考が決める 25百万台 15百万台 5百万台 欧州小型車 米国大型車 日本中小型車 中国人にとっての車とは 若年富裕層の愛国車 Necessity is the mother of invention EVの将来は地域により異なる 利益は高級大型車 効用は普及小型車 最近耳…

戦争と平和

物価は上がる 資産所得と労働所得の調和に必要な調整 中露 温暖化 人口動態 グローバル資本に反旗を 自由貿易が脅かす安全保障 電力需要を抑える技術移転 生存環境の格差 非生産的分野へ資源を集中投入せざるを得ない時代 企業の社会的 世界的責任が問われる…

一帯一路

明日 明後日の習近平発言が市場を揺らす 中東からの参加国 十周年の総括 ウクライナとパレスチナ 最大の影響を被る中国 市民の側に立てるか 日中韓首脳会談 アジアから世界和平へ 日本からの出席者は 二階 林 親中派の行動 50年前にキッシンジャー来日時 田…

V2G エネルギー革新

発電 送電 電力自由化の未来 VPP Virtual Power Plant 分散電源 蓄電池 自然電源 産業 民生 輸送 同時同量 全体最適 自立自強 自給自足 地域社会基盤を創設する技術 三菱商事とホンダの構想 トヨタと出光興産の協業 長期視点 日本から世界へ 電力普及 平和の…

手の内主義 ニトリが開くアジア

情報製造IT物流小売 お値段以上 アジアの暮らし ユニクロ 良品計画 ファブレスの限界 アップルとトヨタ ソフトとハードと人の総和 製品の品質 売り場の魅力 IKEAとH&M アジアの時代 イオンとニトリの国外事業 MUFGとSMBCの国際金融戦略 サイバー&フィジカル…

CATL BYD 時価総額

CATL 8697億元/17兆円 BYD 6679億元/13兆円 Tesla 8242億ドル/124兆円 VW 636億ドル/10兆円 トヨタ自動車43兆円 エネルギー革命 脱炭素 米中関係 中国産EV LiBの世界席巻 貿易不均衡拡大 政治的にあり得ない CATL/BYDの欧州 アジア生産拠点移転があり得るか …

ドル預金と米国株式投資

資産と勤労 時間とお金 人生と生活 国家と個人 通貨と市場 国を離れる 国から逃れる 国に属さない 多国籍個人 理想の国はない 個人の選択 国家の選択 集団の意識 価値と意味 土着性の希薄な生 日本人は恵まれている 証券口座一つで世界の金融商品を持てる ド…

ドル独歩高

不動産 株式 商品 クレジットバブル軟着陸はマイルドインフレ 虚業と実業の調整 米国 労働 商品市場を見る限り物価2%は遠い夢か 金融政策の限界 2022年テック株下落 2023年復活 Tesla Nvidia EV AIバブル調整 資産価格 債券信用 投機筋の進む先 こぞって資金…

実効実質為替水準とトランプショック

1995年に比べ半減した円購買力 駐在員がニューヨーク郊外戸建を持てた時代 30年の変遷 公共設備 社会福祉 政府債務 租税負担 産業空洞化 国内経済社会 日米の差異と相似 政府債務と財政赤字 財源 中央と地方 シェール革命はエネルギー自給を可能にした 国外…

企業の遺伝子

豊田通商にトーメン魂あり 再生電力ユーラス里帰り 民主主義の大陸 アフリカの時代 中国の伊藤忠 ブラジルの三井物産 タイ インドネシアの三菱商事 住友 丸紅 双日 総合商社が 国外で三方よしを花開かせるとせば 世界の中の日本 余裕資金を寝かせるなら 子息…

Toyota Production System

Giga Casting Alumi Diecast 製品の期待性能は変わらない 走行 安全 効率 感性 BEVとHEVの設計思想 組立生産技術 長い目で見れば 工作機械 ロボット 部材 部品 産業集積で日欧中の争い BYD CATL Tesla Toyota Honda 経営力 技術力 現場力の勝負 使い捨てのス…

リスクオンとリスクオフ

グローバル金融業界にとって朗報は 中国の改革開放路線への回帰を示す 経済政策変化 悪報は 体制安定に固執する政策強化 前者は地方政府 住宅開発事業支援に向けた財政出動 後者は欧米貿易摩擦泥沼化に繋がるEV LiB業界規制強化 一帯一路会議 APEC会議 中国…

走るスマホと掌のスマホ

スーバーコンビューターでテスラ時価5千億ドル ソフトウェアのアップデート CASE Connected Autonomous Sharing Electric コンピューターは大量データ処理でフリーズする 高性能は大量電力消費 走行性能と馬力 悪路でICEに軍配 情報通信は軽薄短小のスマホで…

高齢者経済 日本の限界

医療 介護 健康で 国全体の活力は生まれない 観光産業整備で国力は向上しない 生活水準の向上には 貿易立国地位の維持 向上が不可欠 官主導産業政策不在の功罪 中小企業も多国籍化し 市場範囲を拡げた 既存規制が残る中 通信 電力 輸送 国内産業基盤の更新 …

ドル建日経平均と円ドルレート

裁定取引と長期投資 円買い需要 日本の国力 100兆ドルの公開株式市場に占める地位 個別銘柄なき市場 米国株式 2022年調整 2023年反発 主役の変動が招く乱高下 実質国民所得が低下する国 インドに火が点けば 中国の消灯効果も消える 潜在力を勘案した妥当なPE…

株式 債券 不動産 資源

世界のストックとフローの動き 21世紀は中国バブルの時代 信用は債務規模に現われる 資源バブルから始まった 世界需要の半分を占めた 住宅 工場設備 道路 鉄道 世界一のストック 住宅バブルは国により債権者顔振れが異なる 20世紀の日本 国内銀行 21世紀の米…

朱鎔基 三大改革

1998年 行政改革 国営企業改革 金融改革 WTO加盟前に中国市場経済発展の礎を築いた 2012年 改革開放路線を見直し戦狼外交へ舵を切った 社会主義強国 自立自強 共同富裕 国家安定 非の打ち所ない理想を掲げるも 策なく現状糊塗 追認 台湾封じ込めの返り血を厭…

住宅金利と預金金利

Checking account Current account Saving account 米国は長期固定金利が主流 日本も嘗てはそうだった 豪州 英国では長期融資調達は困難 金融政策が消費市場に即応する 米国は短期調達が主流のファンド主体の商業不動産が影響を受ける 日本の住宅金利と預金…

米国の物価

米中対立の報い 金融経済の果て テクノロジーの外部費用 公共投資怠慢の付け 市場と政府 クリントンからバイデンまで ネオニューディール政策の合意あれば ジャクソンホールで 要素間価格調整に必要な金利体系示唆 GAFAMTNピークアウトの兆し 米中蜜月は地球…