投資総括

今日の記憶を記録

総合商社の時価総額

上位3社で30兆円 6社で40兆円 プライム時価900兆円の4% トヨタ50兆円に及ばない PERは同じ10倍程度 日本に足りない野性 株主還元より戦略投資 Merchant Enterpriseが見る未来 Global Enterpriseの存在感 PBR 1倍を目標とせず 将来利益機会の魅力度 PER20倍を掲げ得るか 4兆円 利益の先行き 商社に期待されるのは経営力に非ず先見力 商社パーソンの経営力より商社組織の開拓力 トヨタと共にある豊田通商以外の5大商社 存在意義が問われる バフェットが持分を引き下げる前に 5年前と今の変化を問う

インターネットバブルに続く

インターネット株式持たざる者 人に非ず テック株式買うなら 今でしょ 自動運転 仮想通貨 ChatGPT 誰の為 何の為 幾らする インターネットは社会に浸透する Value for money Money by adivertisement データと時間を奪い社会費用が増大する 公共価値の創造より公共秩序良好風俗維持の費用負担を 原子力ブロックチェーン人工知能 技術進歩と道具進化は別問題 スマホに求める機能 クルマに必要な機能 MetaVerse Augmented Reality 人間の生体機能に及ぼす害と齎す益 ボトム10億人に普及せぬ限り泡と消える 所詮広告費の世界 100兆ドルの世界GDP 最大1% 1兆ドルのレントビジネス テックバブルはMagnificent 7主導 弾けないが花咲かない Cyber Physical Real Vertual Infrastructreは儲からない 人員整理の行き着く処 中国と同じ株式評価 社会実装される技術は公共財 儲けより務め

The party know the best

投資は新たな債務を生む 住宅は家計と企業と銀行 PVは企業と政府と銀行 土地売却収入を捻出する電源開発 石炭発電と太陽光 EV充電設備と送電線 雇用より投資 BYD CATLは海外投資 貿易黒字は続けども資本赤字が拡大す 経済と政治の質 欧米日中の相違 楽観でも悲観でもない 現実がそこにある 安定は借りた金 返してこそ 日欧の連帯が世界を支える Long short strategy What's next step!

 

世界が必要とする企業

Connect Automate Share Elecrify Degitalize CASED 公共基盤に欠かせない 生活環境を整える Global & Competitive Product & Service 衣食住の次 アフリカを変える コマツダイキン キャタピラーとキャリア 日本人の株式保有方針 インデックスファンドより国際優良株分散投資  

資産運用立国より勤勉労働大国

年齢ではない生産活動者の働き以外に国力を維持する道なし 有形資産と無形資産と金融資産 人の最重要資産は経験 これに時間と資金を最大配分しよう 日本にあったらいいな 消費者金融の社会化 事業者金融の自由化 金融資産を運用する能力を国民に期待する愚 株式投資は馬券購入 好きなら四季報も楽しいが 奥深き情報を取捨選択収集し自らの選好に沿い体系化 判断材料にし得る者少なし 株好き 競馬好き 趣味なら良いが 人生は自ら働く喜びを如何に得るかにあり 職を得て自家保険見合の金を貯め夢を形にする 道は数多あるも本質は同じ 社会と世界と自分を識る為の道程は死ぬ迄 続く 生きるとは 死ぬことと見つけたり

Market knows risk

米国10年債価格 期間危険料 金利水準は5%に 市場原理が働くのは米国労働市場 2022年テック業界人員整理 2024年再度兆候 人工知能労働代替 収益機会 歴史の終焉 大統領選が行き詰りを曝け出す 100年に一度の転換点 時代錯誤の愛国主義 混迷 混沌の時代 金融政策で経済社会を制御出来ない チャーチル ルーズベルトはいない どこに未来 潜在性ありや WEF 10大リスク Eurasia Group 10大リスク どちらでもないLehman Moment comes 21世紀 積み上がった債務 300兆ドルの持続性 投資家は平和配当を期待したいが叶わない 債務破綻大陸 アフリカの未来 アジアの米中対立 印露行方 世界大戦の大義もない 長い調整を覚悟する 虚業の金融業界 生産性を何で測るか 余剰資金の在処 サウジと日本とスイスの金庫 資源価格が炭鉱のカナリア 為替は動く 人民元と円 どちらの魅力 Few opportunities in the world 脱炭素で貧困は減らず 不平等は変わらず 

中国経済の優れた処

市場競争と政府統制 欧州 米国 日本と比べて劣っている訳ではない ロシアの如く暴発なければ 潜在性は最も高い インドに公共投資行き渡るか 中印の10年後 華僑と印僑の動向 人気投票株価と経済の本質 中近東アフリカとアジア 実質 実存 Essence Substance Existance 14億人の市場 四大文明の勝ち残り 日本人の選択 米国 中国 インドETFの長期保有 見方の相違