投資総括

今日の記憶を記録

日本の格差と消費

非正規でも就業者増え 下位の所得増により ジニ係数低下 マクロで格差は縮小 問題は消費低迷 将来への不安から減税 給付は 中間層以下に絞っても貯蓄に回る デジタル データ市場創出に繫る施策の具体化なく 低迷する経済 拡大する防衛費 平和外交 安全保障の要諦は 産業政策次第 この10年で金融政策の神通力が失われる処か金融市場機能麻痺した状況 10百万円超の所得層は 税 社会保険料負担大きく 消費意欲高まらない 年金 資産所得中心の高齢者割合更なる増加は 消費停滞を加速する この年代の医療 介護費用の増大 サービス担う職員雇用条件抑制 少子高齢化社会 インバウンド観光客引上げに走った成長戦略は 高所得雇用拡大 高付加価値 国内消費創出の善循環を生み出す視点にかけた デジタルが牽引役になる事 米中見れば明らかだが 不稼働 余剰社員解雇を阻む労働慣行が DXを阻む デジタル庁創設した処で事態が急変する訳ではない 改革には冷たい響きありと 岸田首相 施政方針から言葉が消えた 円安 資源高 輸入インフレで購買力減少 財政投入も戦略なきバラマキ続くは 構造的課題の認識不在から必至 自民も立憲民主も官の改革に立ち返り 身を切る手段としてDX覚悟せねば 何も変わらない