投資総括

今日の記憶を記録

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Olam

ウガンダ 内乱を超えて コーヒー栽培で貧困脱出 資源ない途上国の経済開発の鍵は農業 植民地搾取して来た欧州 歴史の負債を返済するには簒奪した美術品の返還では足りない アフリカ 灌漑 物流 インフラ整備は責務だ フェアトレードでは足りない 先進技術供与…

米中関係

国際秩序と国内秩序の相克 国民党と共産党 自由主義と社会主義 19世紀から続く価値観 緊張と競争は変わらない 衝突を回避すれば良い 中国にとり資本主義は過給機 駆動機ではない 米国はエンジン 中国は政治権力闘争がエンジン 毛沢東 鄧小平 習近平 権力に悠…

Red capital for Green tech

リーマンショック後 フォードは吉利なボルボを20億ドルで売却 今般200億ドルで株式公開 中国人経営者 所有すれども統治せず 王者の気量 中国当局は方向転換 持続 自立へ マンションからカーボンニュートラルへ 方向性定めれば 赤い資本 人が動く 米国より大…

ENEOS JRE買収

800千kw 発電事業 資産の獲得 収入数十億円 負債を除く対価 2千億円 開発実績の無形資産評価はENEOS社内同資産 延いては日本自体の貧困を示す シンガポール投資庁 GIC GS Goldman Sachsの人的資本 資金力が日本を喰いものにする Employment at will 人材 首…

不動産バブルの相違点

80年代 日本 土地価格暴騰 ババ引いた家計 企業 貸し付けた銀行共倒れ 00年代 米国 土地ではない債務者信用バブル ババ引いた投資家 粗悪金融商品開発 世界に連鎖 ここ30年の中国 土地信用経済 開発業者破綻 富裕層被害あるが 秩序立った調整は可能 資本規制…

2011年3月15日

東日本大震災後の取引日 一日で10%超の下落 2019年12月末656兆円の東証時価総額 コロナショックで 474兆円へ 28%下落 今 政局相場元の木阿弥とは言うものの 700兆円超 相場変動著しい 日本経済 世界経済の実態振り返れば 中国調整 債務膨張 格差問題 ナショ…

銀行の実質支配

SBIは新生銀行 TOB目的を十分説明しているか 新生銀行戦略拝見の姿勢 良くない 新生銀行を完全子会社化せず 経営支配する 金融庁は許すのか 形式主義で規制 監督を免れること 許されない 日本の金融市場に必要な創造と解体 金融仲介機能を発揮するバンカーが…

B2B ベンチャー

市民 個人の為の自由と進化 様々な分野での起業 年間100社の株式公開 目的は個人の自由度を高める社会基盤の形成 需要創出 開拓 利益追求は その手段 算盤 電卓 スマホ 道具の進化から 使い方 使われ方の変化へ 人にしか出来ない 人がやりたい仕事で 共生可…

ホンダ 新車ネット販売

試乗がネック 少子高齢化社会で自動車が日本の基幹産業であり続けるには 流通 保守 回収の仕組みが進化する必要あり 人が働く 人が利用する モノが循環する モノの再生利用の中で自動車と住宅は生活水準を規定する最重要物 日本の労働市場には 低価値分野の…

Tesla Qtr Sales vol. 250K units

年間1百万台生産するEVメーカーが生まれる 鴻海がLordstown motor Pick up EV生産手掛ければ 基本部品 電池 モーターの標準化が進み 年産250K units 価格$30Kが視野に入るか 日産Leaf試乗乗り心地には満足 不安は電池寿命 充電環境 その解消が見えるか 電池 …

FIRE指南書

Financially independent retire early Autonomy freedom creativity AFC 自治と自由と創造 追求の為に 学ぶべき事 三つの大事 人生 家族 財産 FIREは財産 財産の内でも 住まい お金 権利の中でお金に関する 財産は家族 人生の為 家族には配偶者 子孫 友人の…

カーボンリサイクル

CO2回収技術と燃焼エンジンの組合せ 発電 送電インフラ発展途上のアジアのEV化のハードル高い 水素より炭化水素 電気エネルギーの効率的 生産 流通 貯蔵 利用 Inside fenceならいざ知らず Open airで基盤整備出来る地域は限定的 やはり液体燃料 EV LiB競争は…

人 夫々の大局観 歴史観 相場感

過去30年を振り返ること出来ても 向う10年を見通せる訳ではない 貨幣経済社会で生きる上で投資とは を学ぶ意味は大きい 自分の人生にとっての投資を体感 理解 実践すること難しい 好きで学生時代から競馬四季報を共として学ぶこと 競馬評論家になること 子供…

1千兆円 8兆円 20兆円

国債金利は消費税で賄えない 金融資産課税が現実的だ 国債1千兆円の金利負担0.8% 8兆円は異常だ 東証時価750兆円の配当金2% 15兆円の課税20% 3兆円は 200兆円 10% 20兆円の消費税に比べれば小さい 金融 財政 経済政策が功を奏し金利が1%上る時 追加金利10兆…

市場が映す中国当局方針の影響

自国市場の影響力 鉄鉱石は輸入依存 鉄鋼生産は中国集中 減産で価格下落 原料炭は自国生産 減産でも供給制約から価格上昇 半導体は輸入依存 供給制約から世界的に価格上昇 中国 共同富裕政策は 不動産 テックバブル抑制 所得再分配の反市場的 金融 財政 産業…